練習日誌

ダブルヘッダー

土曜日は午前中にTRM、夕方からは岩倉スクールを行いました。

岩倉スクールの選手はダブルヘッダー。よくやり切ったね。

TRM VS用瀬FC

用瀬FCさん、FC明徳さんにお誘いいただき、明徳さんと合同チームで参加しました。

高学年と、U-10のカテゴリーで2本づつ+ハーフ1本づつと盛りだくさん。
高学年はあまりやったことのないポジションでプレーしたり、低学年は試合経験が少ない、また初めて試合に出る選手もいて全員が素晴らしい経験をできたと思います。

高学年は、合宿で取り組んだ個人戦術を良く意識して戦っていた。
相手から離れる動きや、サイドラインのスペースをうまく使った攻撃が特に素晴らしかった。

成果が明らかに出てた。意識高く持ってTRに取り組んだ証拠だな。

低学年は最初は相手に合わせて団子気味でしたが、徐々に自分たちのペースに持っていき、
合宿で覚えた幅を活かした攻撃ができていました。
1.2年生も攻撃にたくさん絡んだり、アシストした選手も居て大活躍でしたね。

皆の確かな成長が感じられたTRMになって良かった。
このような機会を与えて頂いたFC明徳さん、用瀬FCさんありがとうございました。

スクールTR

夕方は室内でスクールTR。
ボールタッチ・ドリブルの基礎を中心に、対人、午前中TRMだったのでゲーム多めにして取り組みました。

対人で面白いシーンが多々あった。
まあ素晴らしいのが、攻撃だけでなく、守備、切り替え要素の部分でも良い点がたくさんあったね。

攻撃は自由度が増してて、まあみんな面白い。。。
なにをするんだろう、次はどうやって仕掛けるんだろう。見ててワクワクする。

できることが増えてくると、こういう楽しみも出てくるよね。
自分から仕掛けたり、サラシて食いつくのを待ってからかわしたり、、、

ゲームは変則ゲームも取り入れてやっていきました。
タカシコーチがゲーム終わりに、「みんなすごい幅をうまく使えるようになってきましたね~」って言ってたんだけど、本当にそう。

TRMでも見られたように、意識的に(もはや無意識?)ボールホルダー(ボールを持っている人)の状況を見て、幅を使ったポジションを取ったり、固まらないように、スペースを認知してのアクションが増えてきたな。みんなよく声も出すし、自信がついてきたかな。ええこっちゃ。

今日のMVP

TRMとスクールとあったので2人選びたいと思います。

TRMのMVPは理人です!
あのサイドを何度も切り裂いたドリブルが頭から離れない。
スピード、コース取り、テクニックスキル的な部分で見ても素晴らしかった。
いや、素晴らしすぎた。

相手と接触で少しイラっとしていて、怒りのドリブル突破だったと、後情報で聞きましたが、
怒りの爆発のさせ方が上手いなと。(笑)すごくポジティブな意味ですよ。
サッカープレーヤーは、メンタルコントロールもすごく重要。

プレーが上手くいかない時、相手からちょっと嫌なタックルを受けたり、審判のジャッジに納得いかない時や、プレーをしていると怒りを感じたりする時って結構あるんです。

その怒りの矛先を間違うと、相手に対して過度に当たったり、審判に対して何か言ったり、良くない方向に熱くなる選手もいると思います。

でも理人は、その怒りを自分のエネルギーに上手く変換し、あの素晴らしいドリブルにしてパワーを放出したのです。

「怒り」というとマイナスに感じてしまいがちですが、それを「パワー」というプラスな、ポジティブなエネルギーに変換してプレーできた理人にMVPを贈ります。

怒涛のドリブル突破。すごかったなあ。

そしてそして、、
スクールのMVPは、ココちゃんです!

対人の時に、なでしこの大先輩なおちゃんを、フワッと浮かしてかわしたシーンは圧巻でしたね。
その後ボールは取られてしまったのですが、パワーやスピード負けはまだまだ仕方のないこと。

でも、相手を見て、飛び込んできたタイミングで、ボールを取られない位置に親指でフワッと浮かせかわしに行くという、判断とアクションは本当に素晴らしかった。

今は技術や判断力をしっかり磨いて頑張っていこう。
身体能力はおのずとついてくるし、スクールでもやってるコーディネーショントレーニングでがんがん伸ばそう。

おわりに

TRMに参加した選手も、スクールに参加した選手も、ダブルヘッダーだった選手も、寒い中本当にお疲れさまでした。
そして、保護者の皆さんも寒い中準備や応援ありがとうございました。

僕は子供たちの素晴らしいプレーがたくさん見れたので疲れなど一切感じず1日をやり切れました。
TRMもスクールTRも、見ていてワクワクさせてくれた。最高の1日をありがとう。

明日は明徳スクールや。楽しみだな。
楽しすぎてすぐ終わっちゃうんだよね。(笑)